ビジネスから芸能のニュースを熊男の目線でお伝えし、それに加えて熊男自身の日記も書いていきます。
Posted by 熊男 - 2013.10.07,Mon
WiMAX2+が出るそうですね。2013年10月31日ですか。
自分としては、嬉しいですね!
LTEじゃちょっとなぁって思ってたんですよね。
今、WiMAXなんでWiMAXもっと早くならないかなぁって思ってました。
そこで、WiMAX2+が出るということで嬉しかったです。
前に周波数帯をソフトバンクと争って勝ったからですかね?
それにしてもサービス提供までのスピードは早かったなぁと思います。
WiMAXポータルネットでいろいろ確認していますが、料金は据置でエリアも最初は東名阪らしいですね。
でも危惧していた点が一つ、速度制限が入るとか入らないとか。
通信量の制限が月に7GBかぁ。
LTEと同じですね。ただ、最初のうちは制限ナシということで
安心しています。
それよりもびっくりしたのがさらに高速化される予定なんですね。
2017年には下り1Gbpsになるとかならないとか。
むちゃくちゃ早いですね。
LTEなんて置き去りにされそうじゃないですか。
WiMAXの使い勝手は好きなんで今後もWiMAXでゲームとかやっていきたいと思います。
とりあえずは高速化されたWiMAX2+でオンラインゲーム三昧しようと思います。
110Mbpsになるならほとんど光回線と変わらないですね。
オンラインゲームもすいすい出来ちゃうんじゃないかなって思います。
ドラクエ10のPC版とかやってみたいですね。
自分としては、嬉しいですね!
LTEじゃちょっとなぁって思ってたんですよね。
今、WiMAXなんでWiMAXもっと早くならないかなぁって思ってました。
そこで、WiMAX2+が出るということで嬉しかったです。
前に周波数帯をソフトバンクと争って勝ったからですかね?
それにしてもサービス提供までのスピードは早かったなぁと思います。
WiMAXポータルネットでいろいろ確認していますが、料金は据置でエリアも最初は東名阪らしいですね。
でも危惧していた点が一つ、速度制限が入るとか入らないとか。
通信量の制限が月に7GBかぁ。
LTEと同じですね。ただ、最初のうちは制限ナシということで
安心しています。
それよりもびっくりしたのがさらに高速化される予定なんですね。
2017年には下り1Gbpsになるとかならないとか。
むちゃくちゃ早いですね。
LTEなんて置き去りにされそうじゃないですか。
WiMAXの使い勝手は好きなんで今後もWiMAXでゲームとかやっていきたいと思います。
とりあえずは高速化されたWiMAX2+でオンラインゲーム三昧しようと思います。
110Mbpsになるならほとんど光回線と変わらないですね。
オンラインゲームもすいすい出来ちゃうんじゃないかなって思います。
ドラクエ10のPC版とかやってみたいですね。
PR
Posted by 熊男 - 2013.06.23,Sun
久しぶりの投稿になってしましました。
今年の4月から人事異動というか部門内での配置換えがあって
今までシステムの開発をやっていたんですが、
サーバ周りの運営業務をやることになりました。
実はサーバ関連、あんまり詳しくないんでちょっと不安だったんですけど
先輩とか詳しい後輩がいたので助かっています。
どちらかというとプログラミングだったりシステム設計がメインだったので
サーバ周りはあんまり詳しくなかったんですよね。
で、しょうがないんで会社だけでなく、家に帰っても
勉強することにしました。
とりあえず今任されているのがVPSっていう仮想専用サーバなんで
世の中的にどんな流れになっているのか、というか
どんな機能があって主流の体系はどんなもんか調べることに。
自分の担当は小さいサーバをいくつか運営するということなんで
巷でサービスが提供されているようなレンタルサーバ会社のでも
ぜんぜん問題なさそうなんですよね。
というわけでいろいろ調べることに。
KVMというのがあるのかぁとか。
料金って普通に借りるとこんなもんなのかぁとか
個人と法人とではちょっと違いますね。
ピンきりなんですね。
高いところもあれば激安のところもある。
SLAがあるところもあればRAIDすら設定されていないプランもあるようで
まちまちだなと。
これからサーバ周り、Linuxとシェルスクリプト、アクセス解析とかアクセス制限とか
セキュリティも勉強せなあかんということでいろいろ忙しくなりそうです。。。
今年の4月から人事異動というか部門内での配置換えがあって
今までシステムの開発をやっていたんですが、
サーバ周りの運営業務をやることになりました。
実はサーバ関連、あんまり詳しくないんでちょっと不安だったんですけど
先輩とか詳しい後輩がいたので助かっています。
どちらかというとプログラミングだったりシステム設計がメインだったので
サーバ周りはあんまり詳しくなかったんですよね。
で、しょうがないんで会社だけでなく、家に帰っても
勉強することにしました。
とりあえず今任されているのがVPSっていう仮想専用サーバなんで
世の中的にどんな流れになっているのか、というか
どんな機能があって主流の体系はどんなもんか調べることに。
自分の担当は小さいサーバをいくつか運営するということなんで
巷でサービスが提供されているようなレンタルサーバ会社のでも
ぜんぜん問題なさそうなんですよね。
というわけでいろいろ調べることに。
KVMというのがあるのかぁとか。
料金って普通に借りるとこんなもんなのかぁとか
個人と法人とではちょっと違いますね。
ピンきりなんですね。
高いところもあれば激安のところもある。
SLAがあるところもあればRAIDすら設定されていないプランもあるようで
まちまちだなと。
これからサーバ周り、Linuxとシェルスクリプト、アクセス解析とかアクセス制限とか
セキュリティも勉強せなあかんということでいろいろ忙しくなりそうです。。。
Posted by 熊男 - 2012.12.11,Tue
なんか最近、LTEってCMでたくさんやってません?
ソフトバンクもそうだし、AUも。
ドコモもXiだかなんだでLTEを宣伝していますね。
素人の人にとってはLTEって何?って感じです。
うちの親なんて絶対分からんでしょうね。。。笑
LTEは高速データ通信が行える通信規格の名前で(厳密にはもう少し違う)
今一番モバイル通信で高速にインターネットに繋げられるんじゃないでしょうかね。
LTE比較.jpというサイトを見ると、
ドコモやソフトバンクやAUより他のイーモバイル系のほうが安いんですね。
しかもぜんぜん料金違いますな。
ていうかドコモとかすごい高すぎです。スマートフォン向けにしているからでしょうかね?
しかも通信量の制限ありですから普通にBroad EMOBILEとか申し込んじゃいそうです。
帯域制限ということについてはWiMAXの場合は通信量の制限がないのでWiMAX価格比較.jpを見る限りキャッシュバックが多くて
結局はこっちのほうがおすすめなのかなぁ?
通信速度でLTEとWiMAXで若干LTEのほうが早いですが
使い勝手はどうなんでしょうね。
場所によっては減衰するらしいしWiMAXでもいいのかな?
調べるうちにとりあえずどちらも月額はかわらないみたいなので
どっちでも良さそう。WiMAXなら1年契約も可能だそうですので
私はWiMAXかな?
ソフトバンクもそうだし、AUも。
ドコモもXiだかなんだでLTEを宣伝していますね。
素人の人にとってはLTEって何?って感じです。
うちの親なんて絶対分からんでしょうね。。。笑
LTEは高速データ通信が行える通信規格の名前で(厳密にはもう少し違う)
今一番モバイル通信で高速にインターネットに繋げられるんじゃないでしょうかね。
LTE比較.jpというサイトを見ると、
ドコモやソフトバンクやAUより他のイーモバイル系のほうが安いんですね。
しかもぜんぜん料金違いますな。
ていうかドコモとかすごい高すぎです。スマートフォン向けにしているからでしょうかね?
しかも通信量の制限ありですから普通にBroad EMOBILEとか申し込んじゃいそうです。
帯域制限ということについてはWiMAXの場合は通信量の制限がないのでWiMAX価格比較.jpを見る限りキャッシュバックが多くて
結局はこっちのほうがおすすめなのかなぁ?
通信速度でLTEとWiMAXで若干LTEのほうが早いですが
使い勝手はどうなんでしょうね。
場所によっては減衰するらしいしWiMAXでもいいのかな?
調べるうちにとりあえずどちらも月額はかわらないみたいなので
どっちでも良さそう。WiMAXなら1年契約も可能だそうですので
私はWiMAXかな?
最新記事
(10/07)
(06/23)
(12/11)
(11/25)
(10/17)
(09/15)
(08/17)
(08/17)
(08/15)
(04/30)
カテゴリー
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"